【Pi4化】
と、言っていますが、正確にはRetroPie周り以外は全部再インストールのほうが早いと思います Pi4はBlasterじゃないと動かないので、スパッとあきらめましょう。 手順計画はおおざっぱに 1)最新OSで基本設定 2)RetroPie導入 3)ゲームの移設 という手順。
【OS導入】(OS:blaster)(pi4/3B 3B+ 実施済)
OSインストール
www.raspberrypi.comからRaspberry Pi ImagerをPCにインストールし、 SDカードにさして、Raspberry Pi Imagerを実行。 SDカードをインストールする。 その後カードをRaspberryPiにセットして電源ON。あとは画面の指示に従う。
●設定(昔と同じ)
・SSHを有効にする(使用する場合) ・PC名を設定する
●基本的なソフトの導入(stretchの時代と同じ)
sudo apt-get update sudo apt-get upgrade sudo apt-get dist-upgrade sudo apt-get install fcitx-mozc fdclone tightvncserver xrdp gddrescue parted gparted netcat cpufrequtils remmina chromium chromium-l10n terminator pcmanfm-qt libc6-dev build-essential i2c-tools git vlc blueman sudo apt-get install remmina-plugin-rdp remmina-plugin-vnc sudo apt-get install --install-recommends fcitx sudo apt-get install wine winetricks --------------Raspberrypi4+bullseyeの場合-------------- 230409現在、この組み合わせのみ、デフォールトだとリモートデスクトップ(RDP)が使えない。 具体的にはログイン画面でUserとPW入れて、そのあと画面が止まる。 数分した後にConnection problem, giving upされる。 私には直す技量はないので、いつかは誰かがしてくれることを期待して暫定対応はこちらに。 --------------------------------- sudo apt-get install gddrescue sudo apt-get install parted gparted sudo apt-get install netcat sudo apt-get install cpufrequtils ネットワーク管理をNetworkManagerに変更するなら sudo apt-get install -y network-manager sudo apt-get install -y network-manager-gnome sudo apt-get remove -y dhcpcd5 systemctl enable NetworkManager.service 注意:NetworkManagerでコントロールできないときにはこちらを確認 以下必要なら sudo apt-get install firewalld sudo apt-get install ksnapshot RaspberryPiのSDカードを作るつもりなら sudo apt-get install rpi-imager
以下も便利なので入れておこう ①remmina リモートデスクトップクライアント 設定ではまりそうなところは接続先の定義。結構厳密です IP:ポート名または、コンピュータ名.local:ポート名で接続可能 例 :hogehoge.local:3389 ・・・コンピュータ名で指定、一般的なRTDポート使用の場合 192.168.**.**:5000 ・・・IPで指定、一般的なVNCポート使用の場合 他は特に躓くところもないです。 sudo apt-get install remmina ②CommanderPi ・・・オーバークロックとかの設定補助 git clone https://github.com/Jack477/CommanderPi cd CommanderPi sudo chmod +x install.sh ./install.sh あとしまつ sudo fd. でCommanderPiディレクトリにカーソルを合わせてshift+d ⇒ allで全部削除。
【RetroPie導入】(OS:blaster)(pi4/3B 3B+ 実施済)
この辺あまり理解してやってません。
言って見れば「Officeはここからダウンロードして、インストーラーはこれですよ」
みたいなものなので、とにかく言われるままにパッケージをダウンロードして
インストールしているだけですが、
※部分については少し注意が必要な気がします。
おそらく、ですが、OpenGLがらみのモジュールを入れるか入れないか選択しているように思えます。
なので、別途説明している4インチモニターを使う場合はPi4でも除去する必要がありそうです。
================================= sudo git clone --depth=1 https://github.com/RetroPie/RetroPie-Setup.git cd RetroPie-Setup ※ここでPi4向けには以下実施。 git fetch && git checkout fkms_rpi4 以下は普通に続き sudo chmod +x ./retropie_setup.sh sudo ./retropie_setup.sh =================================
【RetroPieの設定とゲームをコピー】
以下フォルダをコピーする
/opt/retropie/configs/ /opt/retropie/emurator/ /home/retropie/rom/ /etc/emurationstation/es_systems.conf /etc/emulationstation/themes/carbon/(hogehoge)/
【他】
------------retropieのスプラッシュ停止 retropieの設定ツールで停止する。 以下のフォルダをコピー。
【Pi4のクロックアップ】
※クロックアップ設定例 arm_64bit=1 over_voltage=8 #0.025Vステップ。 #高周波数では波形が崩れてクロック電圧が規定まで上がりきらなくなるので、電圧あげて無理に到達させるようにする。 arm_freq=2250 #クロック。ファンなしでは絶対無理です arm_freq_min=2250 gpu_freq=750 #GPUクロック。ファンなしでは絶対無理です force_turbo=1 arm_boost=1
【Pi3のクロックアップ】
[pi3]
force_turbo=1
arm_boost=1
arm_freq=1300
arm_freq_min=1300
over_voltage=5
【参考ページ】
●「PC-9801Pi 2 ラズベリーパイ PC-98化計画」を読んでラズパイ4を憧れのPC-98化してみた – karaage. [からあげ] (hatenadiary.jp)
●RasPi 入門 (9) – RasPi4をオーバークロックする方法|npaka|note
●ディスプレイ設定
●Pi4の難点と注意点(Pi4に十分な電力を供給するために)