今日の真紅ちゃんは ・・・
真紅ちゃーん!
「なにかしら?」
読書中ですね。
さっきから大人しいと思ってました。
元々おとなしいですけど。
ぺったりこん機能全開ですねー。
楽しい本でも読んでるのですかね?
「60万時間もたつと変わった錬金術も発展するのね。あなた、錬金術師目指してるの?」
へ?
イッタイ、ナニヲヨンデルノデスカ?
!!!
恐ろしい子っ!
ところで、なーんで7体なんでしょうね。ちょっと原作のみを主体で考えてみます。
作中でローゼンの人格についてあまり語られていないので、推測が難しいのですが、もし、ローゼンが真紅たちが敬愛するに足りる人物だったとして、ローザミスティカをミスで分けてしまう、なんてことをするとは思えませんよね。
だとしたら7つに分けざる終えない何かがあったのかなと思えますねー。
それに関しては、私は2つくらい考えてるんですけど、ほかにもあるかもですね。
一つは7体とも、妙にはっきりしたコンセプトの人形であることですね。
周りの入れ物は、イメージとしてふさわしいものを用意しただけとしても、別人格で7体作ったのは、「そうせざる終えなかった」んですよね。
すべての人格を1体で表現困難が故に分けたんでしょうね。
二つめは、この世界は「未来は決まっていない」「思いは自由で、未来はそれにより変わる」という世界観です。
結構矛盾がある話ではあるのですが、それは私たちの把握している物理現象だけではすでにあり得ない話を書いている以上しょうがないのですが、「ラプラスの魔」という名前をいたずらに使っているとは思えないんですね。
ラプラスの魔って、完全シミュレータ、といいますか、時系列によってちょっと先を確実に推測できるような物理シミュレータが存在するならば、人間の心に自由はないし、未来永劫すでに決まっていることになるという、あまり人間が信じたくない推論をそう表現していますよね
まぁ、安心できることに、これを証明するのは困難なのですが。
(なぜなら、理屈でなく証明するにはこの世のすべてをわかっている人がシミュレータを理論立てて実際作る必要があるから。)
たぶん作中ではわざと「ラプラスの魔」は、世間一般のラプラスのまではないんだ、という、ちょっと変更したものにしているんですよね。「未来が決まっていない」と表現するために。
そんなラプラスの魔が、未来を積極的に変えようとする、またはnのフィールド上でもイリーガルな彼女らを「いじって遊ぶ」ことはしませんし、ラプラスの魔もかなりの力を持っているようですから「まっさきに抹殺する」でしょう。
それをしないというのは、やっぱり「未来は決まっていない」のは「ローゼン世界観」では当たり前なんですよね。
少なくても「7体の各人格において成長する必要があった」んでしょうね。人格は単なるスタート地点に差をつけるだけのものかもしれませんが。。。
————————
話を戻しますけど、だから、各ドールは成長するし、ローゼンも時間までは見通してはいないと思うんですよね。
その上で、ドールたちは自分たちの経験に基づいて成長する必要があったんですよね。
じゃなければローゼンが全部教え込んで終わりです。
じゃなきゃ、あえて作った後に旅立たせる必要がありません。手元に置いておけばいいんです。
ということを考えると、
ローゼンがアリスゲームを公認だったとして、「7体に分かれて別人格で成長した結果、それが1つになることが必要」と考えたか、またはローゼンが決着をつけるという意味でのアリスゲームのをそれほど重要視していなかったとして、「7つの代表的な人格でしかアリスは表現できなくて、別々になった7体の成長した姿を全部含めてアリスとしている」のか、または実はどっちでもなく、ローゼンとしても1体に合体するのがいいのか7体のままがいいのか分からず、「壮大な実験をしていた」のか、、、
でも、勝ち残って1つになるなら、全く持って勝負は関係なくて、ローゼンが神の手介入で1つにしちゃえばいいんですよね。。。
だとしたら、1つになるにしても7体のままにしても少なくても「ドールの意志」が必要だってことですね。。。
そんな感じに思えますけどねー。
今のところ。。。
どっちにしろ、そこまで考えて作る作者はすごいです。。。
Categories : 00_ドールズ日記
RSS feed for comments on this post
Tsubasa
3月 28th, 2009 at 5:24 PM
こんにちわ♪
真紅ちゃん難しそうな本を読んでいらっしゃいますね。
難しいといえば、どうして薔薇乙女たちは7人?っていうのも・・・^^
案外、深い意味はなくて、むかし“7人の侍”って映画があったのですけど、その流れかも?^^
物語をつくるときグループ構成として、3人、5人、7人というのが
とっても各々の個性を出しながら、つくりやすいって、どこかで読んだ気がします。^^
そして、薔薇乙女たちの持つ、
7つの本質はどんな少女でも持っている磨けば光り輝くものですよね。
設定的には、
薔薇乙女たちは、それを各々の体に宿し、経験を積むことで成長をして、
それぞれの本質を磨き光り輝かせていくのです。
そして、人生は戦うことで・・・未知なる困難を乗り越え、自分の糧に変えていくのです。
それが一つになるとき至高の少女が生まれる・・・ってところでしょうか?
ラプラスの魔は、それぞれの本質が成長する過程を見定める番人であり、
本質が変化しない様にする調整役みたいなものかも?
でも、きっと本題は、自分が本当に望んで努力(戦うこと)さえすれば、
そんな用意された枠など破り、
どんな自分にだって変わることができるし、
廻りの世界だって変えることができるってことだと思います♪
7つの本質を全て兼ね備えた至高の少女になって、お父様に逢うのは、
薔薇乙女たちの生きる目標ですけど、
じつはそれこそ引っかけ問題みたいなものであって、
見る角度を変えてみると、自分で描いたなりたい自分になることが
本当に大切なことなんですよね♪
与えられたものや考え方じゃなく、自分で考え、得ること。
そう、お父様の別の名前は「可能性」なんじゃないのかな♪って思いながら、
うちのストーリーは紡いでいっています☆
・・・って原作者様と違っていたら目も当てられませんけど(^^A
長くなってごめんなさいm(_ _)m
Tsubasa
3月 28th, 2009 at 5:40 PM
:::追伸です:::
ごめんなさい。
あまり長くなり、ご質問にお答えするのを忘れていました。
衣装は、水銀燈と蒼星石はデフォルトですけど、
真紅と翠星石は、秋葉原のお店で偶然買ってきました。
金糸雀は、オクで似ているものをゲットです。^^
でも、真紅、翠星石、金糸雀は、そのままでは少し、
わたしの持つイメージと違っていたので、
手芸屋さんでいろいろ買ってきて、チクチクと加工しまくっています。^^
ひょっとして、ディーラーさまより、イベントで買うよりも、
高いものになっていたりして・・・・・(^^A
萩野目
3月 28th, 2009 at 8:01 PM
哲学ですね(;^_^A
『世界』とは当事者を取り巻く環境であると同時に当事者の『内世界』も存在する訳であり、当事者が『世界』を変化することを希ならば『世界』はたちまちに変化してしまう。薔薇乙女たちも「そうあれ」と、希ならば必ずアリスになることが出来る可能性を秘めているのでしょうね(・∀・)
私の水銀燈も私にとってのアリスになっていると思いますφ(.. ;)ですから、mao様の真紅ちゃんもmao様だけのアリスになっていると思いますよ(;^_^Aもちろん、Tsubasaさんの薔薇乙女達もきっとすばらしいアリスになっているに違いありません(//∀//)
ブログの件ですが、ごめんなさい携帯で見てくださいm(__)m
mao
3月 29th, 2009 at 11:08 PM
>Tsubasaさん
こんにちはっ!!
いつもコメントありがとうございます!!
すっごく励みになったり、インスパイアされたりしています。
TsubasaさんのHPもすごくインスパイアされています!!
今回のもそうなんですけど、いいたいことがあるのにまとまらなかったり、何だったりして、TsubasaさんのHPでいろいろ影響受けて、言葉がまとまったりすることが多いです。
>真紅ちゃん難しそうな本を読んでいらっしゃいますね。
そうなんですよ・・・
なんか、ちょっと目を離すと本を読んでるみたいです。
>物語をつくるときグループ構成として、3人、5人、7人というのが
>とっても各々の個性を出しながら、つくりやすいって、どこかで読んだ気がします。^^
へーーー!!
そうなんですか!
ちょっとお利口になりました!
荒野の七人、3匹が切る、何とか戦隊、プリキュアも3,5,7ですね。
>そう、お父様の別の名前は「可能性」なんじゃないのかな♪って思いながら、
>うちのストーリーは紡いでいっています☆
「可能性」はローゼンメイデンの世界観の重要なキーの一つですよね!
>・・・って原作者様と違っていたら目も当てられませんけど(^^A
今は推測しかありませんから^^
むしろ、推測を超えるようなきれいな終わらせ方をしたら、それはそれだけもものたねさんがすごいってことですよー。
>真紅と翠星石は、秋葉原のお店で偶然買ってきました。
>金糸雀は、オクで似ているものをゲットです。^^
偶然見つけたデスカ!!!
むっきぃーー!!!
入手困難です><
mao
3月 29th, 2009 at 11:08 PM
>萩野目さん
>哲学ですね(;^_^A
?『世界』とは当事者を取り巻く環境であると同時に当事者の『内世界』も存在する訳であり、当事者が『世界』を変化することを希ならば『世界』はたちまちに変化してしまう。薔薇乙女たちも「そうあれ」と、希ならば必ずアリスになることが出来る可能性を秘めているのでしょうね(・∀・)
Schrodingerの猫みたいですね。
観測者を含めての観測対象であって、ということは、その主観や文化の影響(それを回避するために物理単位や数字という言語があるんだと思いますけど!)を避けられないですからね。
変わるには、まずは思うことが最初ですね。
それに、思いがある人は、誰もがアリスにふさわしい輝きを持っている、私もそう思います。
日本語にすれば、「志」になるんでしょうかね。
>私の水銀燈も私にとってのアリスになっていると思いますφ(.. ;)ですから、mao様の真紅ちゃんもmao様だけのアリスになっていると思いますよ(;^_^Aもちろん、Tsubasaさんの薔薇乙女達もきっとすばらしいアリスになっているに違いありません(//∀//)
はい!
来たその瞬間から、立派なアリスでした。
>ブログの件ですが、ごめんなさい携帯で見てくださいm(__)m
任務了解!
少し時間がかかっちゃいますけど、見ますね!
5 Responses