●塗料

変換 ~ DSC_1926

まず、塗料本体はさておき、道具

・エアブラシ+コンプレッサー

・バケツ(中にシンナーを入れて洗浄したいパーツを入れる。)

・ポリボトル(↑の仕様済シンナーを”との粉”とともに入れて再利用する)

・じょうご(↑の結果の上澄みをもう一回ボトルのに戻す)

・歯ブラシ(パーツを洗う際に使う)

・タッパー(パーツクリーナーを入れて、パーツを洗浄する)

・造形村キャストクリン

・造形村フィニッシングパウダースプレー

・ブラシエイド(筆を洗える)

・メラミンのブロック(表面を綺麗にする)

・ほか、塗料軍・・・

特に重要なのは、タミヤX-22クリアー、造形村薄め液あたり

 

あと、下書きペン。こんな感じ。水かけると消えます。

変換 ~ DSC_1931

 

 

●メンテグッズ

イベントなどにも、これだけは持ち歩いてるw

変換 ~ DSC_1930

 

左から(◎が分解組み立てに必要、○がアイ交換に必要、△がウィッグメンテに必要)

 

◎ゴムひき(組み立てに必要。胴体の中をゴムを通す)

・ウィッグにエクステンション着けるもの

・セラカンナ(けずる)

・デザインカッター(けずる)

△天使の羽ブラシ

◎Sカンを引っ張る道具(分解・組み立てに使う、無いと手が痛い)

△櫛+髪をすく道具

○タミヤX20エナメル溶剤(アイグルーを取る補助)

○ピンセット(ストレート+先曲がり)

・ダイヤモンドやすり

・カッター(歯の種類が違う)

◎ゴム止め(ハサミみたいなもの)

(分解組み立てに使う。ゴムを引っ張った状態で固定しておくための抑えになる

○スパチュラ各種(アイを取ったり細かいものをつついたり)

(アイを外す形のもの・・・ゴム止めのすぐ隣のものは必須)

 

写真に入れるのを忘れたもの

△鼻毛切りハサミ(髪を切るのに便利)

○アイグルー+グルーガン(目を止める)

○目パテ、または練り消し(目を仮止めする)

△ウィッグのオイルスプレー(静電気防止)

 

●スタンド

 

スタンドの差異がわからないと思いますので簡単に。

私はサドルタイプしか持っていないのですが。。。

 

●まずは、曲がっているタイプ

変換 ~ DSC_1543 変換 ~ DSC_1547 変換 ~ DSC_1548

前や斜め前から目立ちにくい

 

●まっすぐなタイプ

変換 ~ DSC_1550 変換 ~ DSC_1553 変換 ~ DSC_1555

平均的に見れるのと、タイトなドレスなどでも使えそう

ドレスのスカートの中に台座もすっぽり隠れそう

 

まっすぐなのはこんなオプションがある

変換 ~ DSC_1558 変換 ~ DSC_1561