まず、このページの転載掲示物・二次創作品については、事前に「まごの手本舗」さんから配布、および掲示の許可をいただいておりますこと、お知らせします。

 

●はじめに

GKA-98ATというのは、まごの手本舗さん作成の9801規格のキーボードをPS2規格のパソコン(いわゆるWindowsマシンで、キーボードが丸型端子のもの)で使用するための変換器です。

 

●今回の目的

家で使っているパソコン(タワーです・・・。)と、お仕事のパソコン(ノートです・・・。)のキーボードを9801の中期キーボードにする。

 

●やりかた

家のものは、最低GKA-98ATのコピーでOK

仕事のほうは、ちょっと面倒くさい。GKA-98ATだとPS/2までしかいかないので、なんとかUSBにしないといけない。

 

●まずはGKA98AT複製準備する。

まごの手本舗さんでは、もう販売はしていませんが、以下のように、そのまま複製できるだけの情報が惜しげもなく掲示されています。

これをほぼそのまま使います。

(まごの手本舗さんでもまだまだ配布は続けてくれると思いますが、ミラーのような扱いをしてもらえばと思います)

回路図(まごの手本舗さんオリジナル)

ソースコード(まごの手本舗さんオリジナル)

※6MHzクロック、”`””~”入れ替え補正なし。

ソース変更やパラメータ変更する方は、これを使って、MicroChipで無料配布されているMPLAB Xでコンパイルすればmotデータができます。

正直、見る限りほぼ完ぺきに近いので、パラメータ変更のみくらいしか変更点は無いように思えます。

で、パラメータ変更したものは以下に二次創作品として展示しましたので、もう、コンパイルする必要なんてない気がします。

コンパイル済のmotデータ(まごの手本舗さんオリジナル)

※10MHzクロック、”`””~”入れ替え補正なし。

以下に私が変更したmotファイルもありますので、このどちらかをそのまま使用する、でよければ、あとはPICライターがあればOKです。

PICライターすらも使用がむつかしい方は、(あまりそこまでの人は、いきなりこのレベルの自作はお勧めできませんが、もしかしたらマイコンはわからんが電気工作は経験しているっていうも方いるかもしれません)まごの手本舗さんに泣きつくか私に相談いただければ、何とかなるかもしれません。

 

●変更点ピックアップ

1)改善余地を残すため、メモリー空間的に楽なデバイスに変更

⇒PICを16F84Aから16F648に変更。プログラムエリアが4倍に!

ハードはそのまま、PIC置き換えのみ。ソフトウエアの変更のみでOK。

【参考配布】

変更プログラムソースコード(二次創作)

↑のmotデータ品(二次創作)

※そのまま使えると思います。10MHz、”`””~”入れ替え補正あり。

ところで、16F648は内部発信機を持っていますので、少し変えれば外部水晶発振はいらなくなる気がしますが、さっさと自作ステージに移りたいので、もう、これ以上こっちはいじりません。

2)LEDは定電流制御(まぁ趣味の問題)

⇒R10を10mAの定電流ダイオードに換装

【参考】PICのRB4と書かれた部分を変更します

sch98at

以下のように変更します

henkou

3)基盤・ケース

ちょうどいいのはタカチのSS-90と、このケースにちょうど合うTNF 43-66。

内部配線も余裕ですし、この基盤はスルーホールになっていて両面配線できるので、たぶん、一番苦労(イライラ)されると思われるコネクター部分の配線も、比較的楽かと思います

変換 ~ DSC_1796

 

私は、1号機、2号機と2つ試作しまして、一つはコネクターなしのコード直付タイプ、もう一つは98側にコネクターを付けたものです。

正直、あまり手間は変わらないのでどちらでもいいでしょう。

完成すると以下のような感じです。写真は一号機なのでちょっと下手。LED部分もオリジナル通りです。

これだけ余裕で配線できます。

2号機は最適化が少し進んで抵抗回り、トランジスタ周りともにきれいになっていますが。。。すでに仕事場に持って行ってしまい、写真が無いのでまた今度。

変換 ~ DSC_1799

 

 

●作成の注意点

1)ユニバーサル基盤で作成する場合、スペース的に、「タカチのSS-90」という箱と「TNF 43-66」という基盤で余裕で入る。

2)唯一困りそうなところは、MINI-DIN6とMINI-DIN8の配ピンだろうが、こちらのWEBを参照のこと

3)PICはソケットをつけるように。その際、板バネではなく、丸形がよい。

4)トランジスタは、良く焼くので、簡単に外せるようにしておくといいと思う。

5)PS/2側のトランジスタはそこそこ電流流さないといかんので、1815以上流せるものを選ぶべし

 

●基盤作成後のテストの仕方と使い方は、以下参照

 まごの手本舗様オリジナルマニュアル

 成功すると、電源投入で、LEDが1回または2回、ゆっくり点滅します。

(オートリピート設定の差異。初期は1回点滅。)

 

●USB化

とりあえず、USB化するだけならば、ルートアール USB-PS/2 変換ケーブル RC-U2MK

逆に「AREA PS2キーボード マウスUSB変換 コンバティーノ SD-PS2CUSB 」は、これと組み合わせて使えません。

 

●要改善点

ほぼほぼないですよ。

いろいろ変えようと思って4KバイトのPICに変更しましたけどね、ほぼほぼ完ぺきの品です。

あえて言えば、CAPSロックが一発で効かない(Shiftと同時押し)と、USBではないことだけかな。

でも、それはもうPICは使わないと思う。

僕自体、mbedに移行したので。。

 

●そのほか(以下、まごの手本舗さんのHPを引用。)

 

ノートPCでの使用について
ノートPCでは動作保証致しません。

 

Windows,Aplicationキーの問題について: (99/10/14)
PC-9821用Windows95キーボードにて、Windows,Aplicationキーが使えない不具合を修正しました。不明だった下り制御コマンドが判明し、なんとコマンド95h+制御コードという(!)なんとも安直な値でした。尚、フェスタ68配布分についてはこれを含めた幾つかの不具合(サポート情報を参照して下さい)が修正されています。アップデート希望の方はご連絡下さい。

 

キーボードリピートの問題について:
本機にはPC-9801/9821のキーリピート方式をPS/2方式に変換する機能がありますが、この機能には制限があり、キーボードリピートを停止することができるPC-9801/9821キーボードである必要があります。LEDをソフト制御できるタイプでは大丈夫だと思いますが、キーボードごとに仕様が異なる可能性があるため断言できません。 もしキーリピートを止められないキーボードの場合は、キー操作(CTRL+SHIFT+ESC)を行い、GKA-98ATのモードを旧キーボード用モードにする必要があります。(切り替えはトグル動作)このモードはEEPメモリに保持されるため、電源を切っても消えません。なお出荷時(自作した場合も)は旧キーボードモードに設定されています。
モードごとの違い
・旧キーボードモード  PC-9801/9821キーボードのリピート動作をPS/2側にそのまま適用します。(make,break)ゲーム等で問題がでる場合がありますが、通常のテキスト入力その他では問題なく使用できます。当方の使用ではこちらのほうが良好な操作感に感じられます。ただし、かな・CAPSキーがメカニカルロックになっているキーボードではキーを押す前にロックをはずさなければなりません。新キーボードでもこのモードで使えます。起動時・モード切り替え時にアダプタ本体のLEDが「点灯→消灯」します。
・新キーボード(CAPSロックがLED表示のもの)モード  キーボードのリピートを停止し、GKA-98ATがリピート動作を行います。(make,make…)PS/2のリピート方式と同等なのでゲーム等では問題が起こる可能性が低くなります。GKA-98ATの内部処理のせいか、リピート速度に多少ムラがあります。旧キーボードではリピートが引っかかります。起動時・モード切り替え時アダプタ本体のLEDが「点灯→消灯→点灯→消灯」します。PC切り替え器や他の変換機との併用について
Air製Doubles mini AT/AT,SYSTEM SACOM製PC換太AAでは使用できるようにしましたが、他のPC切り替え器での動作保証は致しません。また変換器を2つ使用した場合も動作しない可能性があります。具体的には???変換機→GKA98ATより、GKA98AT→???変換機のほうがうまくゆく可能性が高いでしょう。ただお勧めはできません。GKA-98ATは完璧な変換器ではありません。あくまでPC-9801/9821キーボードをPC/ATへ接続するためのものです。その他の制約
PC-9801のキーボードはリピート速度が固定のためディレイレート・タイプマティックレートは固定です。 システム側からの下りコマンドによる指定には正常応答しますが、設定値は無視されます。

主な仕様

対応キーボード PC-9801/9821用キーボード(旧KBは制約あり)
対応スキャンコード(PS/2) スキャンコードセット2のみ
対応OS MS-DOS/Windows3.1/95/98/Me/NT/2000/XP/Linux
キーボードコネクタ ミニDIN8ピン
PS/2側コネクタ ミニDIN6ピン
外部電源 不要(PC本体より+DC5V供給)